結論
私にはニューナローパンツは合いませんでした。
評判から期待値が上がっていたのもありますが機能面や着衣をした感想というよりも扱い方の問題か致命的な短所がありました。
個人的にお勧めはしません。
今までユニクロのウルトラストレッチスキニーフィットカラージーンズを愛用していましたが、春になり軽く汗を書くことが多くなりました。
そこまで汗っかきでは無いけれども汗をかくと非常に困る事があります。
それは、金属アレルギーの出現です。
お腹周り、特に下腹部に汗をかくと汗がベルトのバックルに付着しそこから金属イオン?が溶け出しアレルギーになるそうです。
毎年、このお腹の金属アレルギーに悩まされていた私

今年はベルトのないパンツを試してみよう!
と、考えました。
メンズ、ミニマリスト、お勧め、などで調べていると非常に多くの方がお勧めしているパンツがあるじゃ無いですか!
これは非常に気なる、、、
というわけで、購入し実際に着用した上で良かった点、悪かった点をレビューしていきたいと思います。
グラミチ ニューナローパンツってどんなパンツ?
好評の”ニューナローパンツ”がリニューアルされ、「ジャストカット」モデルとして登場しました。
動きやすさはそのままに、以前のモデルのレングスをジャスト丈に仕上げ、さらに膝下をよりタイトに仕上げたスッキリ&スマートな美シルエットが魅力の一本です。
大好評のテーパードがかかった、裾にかけて細身なナローシルエットは今作も健在です。
ストレッチ入りのコットン素材で伸縮性があり、細身ながらアクティブに動きやすい。
180度自然な開脚を可能にした ガゼットクロッチ、片手でカンタンに着脱できるウェビングベルト、フロントはボタン&ジッパーフライを装着し快適に着用できます。
アウトドアシーンはもちろん、野外フェスや街着にと様々なシーンに対応できる、1本あると重宝するアイテムです
amazon商品ページより
動きやすさ、シルエットの綺麗さ、様々なシーンで使える、丈夫、そしてベルト要らず。
『まさに希望していた通りの商品ではないか!』
と、期待に胸を踊らせました。
グラミチNNパンツの良かった点
シルエットが綺麗
きれいなテーパードのかかった細身のシルエットですっきりとした印象です。
身長167cmの私がSサイズで着用するとこんな感じ


裾上げしなくて丈がぴったりでした。
お尻から太腿あたりまでは余裕があり、ポケットにものを入れても余裕があるのはとても良かったです。
シンプルなデザインでYシャツでもTシャツでも合わせやすく着回しやすいのもポイント高いです。
ウェビングベルトが使いやすく楽

バックル同士を引っ掛けて固定するタイプのベルトですが片手でも外す事ができ、食べすぎた時などちょっとした時にすぐ外せる操作性が良かったです。
長さを調整して緩めにしておいてもいいのですがポケットに物を入れたときなどにパンツがズレてくるのは要注意
生地が丈夫
クライミングパンツですので生地がとても丈夫です。
破けるようなことはない!と感じられる丈夫さです。
グラミチNNパンツの悪かった点
色落ちして赤くなる
私が一番気になった点がこちら。
色落ちして赤くなる点です。
購入して着用していた期間が7月の頭から9月現在まで。
週3日ほどデスクワークをして大量の汗をかくこともなし
Tシャツが部分的に汗をかくかな?程度で一回履いたら一日干してまた次の日に履く。
で、週に一回程度洗濯する
そんなサイクルで着用していましたが腿から膝にかけて黒が色落ちして赤っぽく変色してしまいました。


黒スキニーは姿勢や洗濯の仕方などで色落ちする事がありますがここまではっきりと膝のあたりが色落ちしたのは初めてでした。
脛のあたりは肌に密着している感じはありましたが大腿のあたりは余裕があります。
デスクワークで座位姿勢が長くなり膝のあたりに負荷が多くかかっていたのかもしれません。
色落ちしない洗剤などを使用すれば違ったのかもしれませんがそのために洗剤を買い足す、というのはとてもめんどくさい
楽に履けるのを期待しているのに手間が増えるのはNGです
生地が厚く蒸れる
クライミングパンツということでとても丈夫ですが裏を返せば生地がとても厚いです。
一般的なチノパンの倍くらいの厚さがあるのではないか?と思うほどの厚さです。
パンツの表面はさらさらとしているのですが摘んだ時や膝裏など皺が寄った時にゴワツキを感じます。
そして、その生地のせいなのか熱がこもり蒸れます。
真夏に履くとちょっと暑くてしんどい。
通年で履ける、を想定しているとがっかりするかもしれません。
生地が擦れると白くなる
これは仕方ないのかもしれませんが生地が擦れる部分が白くなりました。
画像では分かりにくいかもしれませんがウェスト周りのゴムの部分のひだが内、外ともに白く掠れたようになります。

ひだの部分は出っ張っているので皮膚と擦れたりする頻度が高い、シャツとの摩擦が起きやすいのかもしれませんがこちらは赤くならずに白くなりました。
普段、隠れる場所なので人目に着く場所ではないのですがやはり気になります。
ストレッチが弱い
クライミングパンツとして180度開脚ができる可動性を謳っていますが実生活でそこまで開脚をすることはないです
それよりもしゃがんだ時に膝の裏に生地が寄ってできる厚みが気になりました。
しゃがんだままその体制でいると生地の厚みが皮膚を圧迫しとても窮屈でした。
ストレッチ素材が含まれて居るとのことですがユニクロのウルトラストレッチシリーズにはストレッチ具合はとても及びません。
開脚した時の可動性と生地自体のストレッチ感を比較した時に生地の硬さや動かしやすさで私はあまり好みではないと感じました。
値段が高め
NNパンツは12000円前後
私が購入した時は楽天市場で11800円でした。公式価格も同額です。
比べてユニクロのウルトラストレッチシリーズは3000円程度。
価格として3倍以上の差があります。
洗濯が週に一回程度の私は同じ商品を二つ、三つと購入して着回す事が多いので価格が安いことはとても重要なファクターです。
よれてへたった色落ちした物を着用するより新しいものに買い替えてパリッと着たい私としては再購入するハードルが低い方が安心です。
1万円支払うことで手間もかからず長く使える、となれば価値があるのかもしれませんが色落ち、擦れが気になる以上この価格を買い直すことはないかな、というのが私の感想です。
まとめ
今回、期待して購入したグラミチ ニューナローパンツ タイトフィットでしたが私の要望を満たすものではありませんでした。
ものぐさな私が期待する
・楽に履ける
・シチュエーション問わず履ける幅の深さ
・ベルトいらず
と言った要件を満たすことができなかったです。
洗剤にこだわったりもっと丁寧に管理ができる方であれば色落ちなどのトラブルが起きなかったりするのかもしれませんがそのために手間や準備が掛かるのは私的には合いませんでした。
着心地としても丈夫さを優先した結果やや硬め、厚めの生地でしたのでそういったパンツを期待している方にとってはいいかもしれません。
ユニクロのウルトラストレッチはパジャマがわりにして寝れる私でもニューナローパンツではパジャマがわりには出来ない
これから、パンツを購入しようとしている方にとって少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント