こんにちわ、タカシです。
毎日の家事がとてもめんどくさくて仕方ない私は家事の構成をできるだけ省き、手間のかからないように行っています。
そんなことくらいチャチャっとやっちゃいなよ!と言われることもありますがめんどくさいモノはめんどくさいんです。
今回は特に面倒だと思われる、炊事、洗濯について記していきたいと思います。
炊事
毎日、ご飯作るの大変ですよね
めんどくさいから『食べなくていっか〜』なんて日もありますがずっとそんな感じで行くわけにもいかず食べなくてはなりません
ミニマリスト的炊事
- モノは少なく
- 気に入ったものを使い回す
- 選択を少なくする
この3点が大切ですよね
物が増えると片付けや収納も考えなくてはいけません
使いまわせる調理器具、食器を考える
フライパンやお鍋を揃えるのはお金もかかるし場所もとる
引越しの時とか片付けるのもめんどくさい
調理する道具と食器を一緒にしちゃったら物も減るし洗い物も減るよね!
そう考えた私が用意したのはこれです
クッカーセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピング食器5点セット
キャンプではこれを使って調理をしてそのまま食べてることを思い出し、実家から持ってきて6年ほど使用しています

これ一つあれば焼く、煮る、炒める、沸かす、と一通りのことができます
袋で作るインスタントラーメンも出来ますし1人分の鍋だって出来ちゃいます
凝った料理は作らないしそんなに量も作らないかと思いますのでサイズ的にも必要十分
これのお陰で鍋もフライパンも買わずに済んでいます
蓋の部分がお皿がわりにもなるけどほとんど使わないですね、洗い物が増えますからね

このクッカーで調理できなものは作らない様にしています
あとは、スノーピークのマグカップがあれば肉料理とスープやおかずと味噌汁なんて組み合わせも出来ますので栄養バランスもバッチリ!
炊飯器は持たない
炊飯器って値段も高いし結構大きいしでミニマリスト的にはちょっと微妙
白米大好き、お米の炊き加減にはこだわりがある、とかでなければ必要ないかなと判断し私が選んだのはこれ


毎日ご飯を炊くわけではないしどうせ食べるなら炊き立て食べたいし、ということで一号だきの陶器製のものを使用しています。
こちら、職場の先輩からの頂き物なんですが重宝しています。
陶器だから?か、洗う時やスプーンが当たったときにキーっと引っかかる感じがちょっと気になりますが場所も取らず必要なときに必要な分だけ用意できるので便利です。
そこそこの重量があり落としたら割れてしまうリスクがありますがタッパータイプのものより雰囲気があり炊き上がりで蓋を開けた時の匂いがとても気に入っています
洗濯
洗濯もとってもめんどくさいですよね
洗剤用意して〜洗濯機に突っ込んで〜回して〜終わるの待って〜取り出して〜干して〜畳んで〜
手間かかりすぎですよね
この手順のどこを省略できるか考えた結果、畳んでの部分が一番省略できるかな、と考えました
ミニマリスト的洗濯
- 洗濯の回数を減らす
- 干した時のボリュームを減らす
- 畳まない
干した後に畳まないことにした
どうせすぐに着ることになるし服の総数もそれほどないし干したらそのままクローゼットにしまってしまおう

今は仕事の関係でホテル暮らしなので小さいクローゼット。
荷物が少ないとこんな小さいクローゼットでも十分入ります
実際は、洗濯待ちのシャツや下着類がランドリーバッグに入っているのでこの倍くらいの量があります。
ハンガーに吊るし、乾いたらそのままクローゼットにかけちゃってます。
これで畳む手間も省け、タンスもいらないです
洗剤を買う手間を減らす(予定)
洗濯用洗剤って場所とるし買いに行き持って帰ってくるのも面倒くさくないですか?
場所も取りますし掃除する時にも邪魔!となってどかす事ありますよね
私が次に狙っているのが『洗濯マグちゃん』という商品なのですがご存知でしょうか?

洗剤を使わずに洗濯ができる優れものなんです。
マグネシウムを洗濯槽の中で擦り合わせることで中のマグちゃんが削れその成分で汚れや匂いを落としてくれる商品なんです。
洗剤を買いに行くことなく、ストックしておく必要もなく、すすぎの回数も減らせる
引越しのタイミングで洗剤がまだ残っているけどこぼれても嫌だし、と言って捨ててしまっていたりしたわけですが、そういった無駄も無くなるわけです
こちらは次回のお買い物マラソンで購入する予定なので使ってみてまた改めてご紹介したいと思います
まとめ
炊事と洗濯について紹介をしてみました
生活する中で当然のように発生するやらなくてはいけないこと
どうせなら楽にしたいですよね
派遣という引っ越しの多いミニマリスト目線で今回の記事は書かせていただきました。
読んでくれた方の家事が少しでも楽になったら嬉しいです
コメント