
こんにちわ。今回のテーマは派遣・応援ナースの引っ越しってどうなの?大変?必要なの?をテーマに話をしたいと思います。
まとめ
派遣・応援ナースって引っ越しが絶対に必要なのか
派遣ナースといえば遠方に出向き仕事を行うイメージがありますが一概に引っ越しが必要かと言われるとそうではありません。
今現在いる自宅から通える範囲であれば引っ越しをする必要はありません。
ナースパワーでいうところの都市圏応援ナースなんかがわかりやすいかもしれませんね

ご自身のお住まいの範囲内で勤務地を探すことができ、常勤では難しい働き方を探す事ができます。
しかし、当然のことながら自宅付近とそれ以外、となれば求人数も大きく異なりますのでより自身の希望に合う求人を探そうとすれば引っ越しをして求人の範囲を広げる必要が出てきます。
私の場合は職を探すのにあたり優先順位が
1、行ってみたい場所・ローケーション優先
2、高時給
ですので元々の出身地や現住所付近で探すということはしないので期間が満了になるたびに引っ越しが必要になってきます。
引っ越しに必要な荷物ってどんなの?
派遣される先によって若干の違いはありますが最低限の生活家電は揃っていることが多いです。
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・電子レンジ・カラーボックス・ベッド・布団一式・簡易なテーブルなんかになるでしょうか
それ以外のものは自身で持っていく必要があります。
キッチン家電などはついていない事が多いので炊飯器やフライパンなどは必要になるかもしれません
ですが、派遣先によっては3食、病院の食堂を利用できたりもしますのでこの辺も合わせて確認したいですね
車・バイク・自転車も派遣先がOKを出してくれれば可能
寮に駐車場がついていたり病院に停めてもいいとしてくれる派遣先もあります
しかし、既にいっぱいだったり有料で月に3000円とかかかるところもありますので注意が必要です
駐車場がないのに車を持ち込まれ自身でひと月何千円もかけて離れた場所に月極を借りて停めていた、というナースもいます
派遣先からの借り上げ寮が徒歩圏内ではなく、通うのが困難な場合や生活するのに車やバイクがない場合に不便である立地である場合は寮とセットで駐車場を用意してくれる場合も多いので車を使われる方は確認をしておきましょう
勤務開始前に各派遣会社の担当さんに寮の設備や設置されているものをしっかりと確認をし不便のない生活を送れるようにしたいですね
交通費や引っ越し代って支給される?
限度額はあるも支給されます。
交通費と引越し代、合わせて赴任費用なんてよんだりしますが私が今までに派遣会社を利用して自腹を切ったことは一度もありません
一時建て替えはありますが全て返って来ています。
私は利用したことのある2社を例に説明したいと思います
ナースパワー
- 自宅(引越し前の住居)から派遣先への赴任費用として往路のみ支給あり
- 行き先により赴任費用の上限が決まっている
- 本州であれば赴任費用は上限10万円程度、沖縄や離島であればもう少し高く10〜13万円程度支給される。
- 越えた分は自己負担になる
- 応援ナースは派遣先雇用となるため、精算は派遣先にて行ってもらう
スーパーナース
- 基本的に自宅から派遣先までの往復で支給される
- 派遣先により赴任費用の上限が提示されている事が多い
- 求人票に交通費として記載されていたり赴任費と記載されていたりと分かりにくい時がある
- 派遣会社の雇用になるため、派遣会社にて精算
交通費と引越し代が分けて記載されていたり(交通費+引越し代5万円など)しますにでここもしっかりと確認をして自腹を着ることのないようにしたいですね
派遣・応援ナースの寮ってどんな感じ?
多いのが派遣先が所有している従業員寮か近隣のアパートやマンションを借り上げている社員寮になります
そちらの空きがない場合は、別にアパートを借り上げてくれたりする場合があります
元々所有されていた社員寮を使用する場合
あくまで一例ですが、元々あった寮に入る場合、寮費が格安な事が多いです
場所によっては無料であったり月に1万円程度である事が多いです
新しく建てられた建物だったり医療従事者を集めるためにおしゃれな建物になっていたりとすることもあります。比較的、都市圏の求人ではこういった寮もあります。
地方の派遣先であれば、やや古い昔ながらの建物が多いです。
借り上げてもらう場合
派遣先の所有ではなく近隣のアパートやマンションを借り上げて寮にしている場合、元々の家賃の半額程度の費用がかかるところが多いです。
レオパレスなどのマンスリーを契約しているところもあり、やや家賃が高い傾向にあります。
どちらの場合も派遣先の立地条件や求人の募集タイミングによって変わることもあり一概にはいえません。
家賃無料を売りにして求人をかけている案件もありますので担当者に「寮の綺麗な派遣先」や「家賃の安い寮がいい」などと希望を出してみるといいでしょう
独りじゃないと派遣はできない?
家族やペットと一緒に引っ越しをする事はできる?
出来る派遣先も多いです。
私の知り合いの派遣ナースは娘と一緒に引っ越しをされてこられており、『家族寮を希望した』といっていました。
その時はマンションではなく近隣の一軒家を寮として借り上げてもらい、生活をしつつ働いていたようです。
都市圏でれば中々一軒家の寮を、というのは難しいようですが地方にいくと一軒家の貸し家も多くあり家賃相場も高くないため探してもらう事は可能だそうです。
ご家族と一緒に都市部から離れてゆっくり働きながら生活をする、といったことも可能ですね。
以上が派遣・応援ナースの引っ越し事情になります。
これから派遣をやってみようという方の不安が解消できたらいいな、と思います。
コメント
[…] 派遣ナースの引っ越し事情 […]